ひとつ前の記事が、「新しく副業を始めました」「メラメラと燃えているので頑張ります」という内容を書いていたというのに…。 ありえない。 今年は副業を手放すことにしました。 なぜ副業を手放すのか? 新しく始めた副業は、やる気満々で頑張っていたのです…
去年は、動画編集を副業にしたくオンラインスクールに数か月通っていたのですが、本業が忙しくなり、副業へのリソースが割けなくなって実務をするところには至りませんでした。 だからといって今後一切やらないというわけでもなく、本業を辞めることができた…
こんなことを有名な人が発信したら炎上ししそうな内容ではあるんですが…。 いろんな本を読んだり自分が経験してきた中で感じたことを書いていきたいと思います。 なんでもそつなくこなす優等生だけど… 年長の我が家の長女はいわゆる優等生っぽくて、なんでも…
長女がピアノを初めて約10カ月経った9月に、初めての発表会がありました。 義姉さんが「発表会前はピリつく」と言っていましたが、その気持ちが非常によくわかりました。 精神的になかなかしんどかったです。 何も気にしていない能天気旦那が非常に羨ましか…
今までずっと寝室の横にデスクを置いて、そこで在宅勤務の日は仕事をしたり、このブログを書いたり、写真のレタッチをしたり… していたんですが、ベットの横なので子どもたちが寝た後にパソコンをさわっていると100%起こしてしまっていました。 それ以前に…
最近、オンライン秘書がわたしの中でホットワードなのですが。 オンライン秘書というのは、実際のところどんなお仕事をされているのだろうか?と思っていたところに、それに関しての対談を音声配信にて聞く機会がありました。 お2人で対談をされていたのです…
オレンマネ=久しぶり です!笑(韓国語) 書きたいことは色々あるのに、なかなかブログに向かえずにいました。 わたしの中で今は、音声配信が熱いですし、インスタで少し発信もどきみたいなのしてみたりしてる(収益とかは考えてないので、発信というかなん…
この4月から、長女次女ともに外部の体操教室へ通い始めました! 姉妹が通う保育園では、年少から課外の体操教室があって、長女は年少の頃からそれに参加していました。 保育時間内に習い事ができる感じなのでとてもありがたく、また長女も大変気に入って楽し…
日本の地上波ドラマに韓国の俳優さんが出ているということで、少し話題になっていた『Eye love you』♡ 日本のドラマなので、そんなに面白くないかなと思い見ていなかったのですが、インスタのストーリーズでも見ている人が多い印象で、韓ドラ民もわりと盛り…
もう大丈夫になったので書きますが、先日、義父さんか1.5日間行方不明になりました。 義父さんが軽度の認知症だということは、みんな把握していたのですが、まだ診断などはしていないという状況でした。 事が起こることになる数日後に受診の予約を入れていた…
働き方を模索し始めてからたくさんの情報をインプットし、たくさん考えてきました。 その中で、「今の仕事を辞めてフリーランスになるか?」と、そればかりを考えていました。 その2択でしか考えていなかったんですね。 ずっと同じことをグルグルと考えてい…
前回からの続きです。 完全在宅でできる仕事というと、WEB系だったりプログラミングだったり?今はオンライン秘書も増えてきたイメージ。 人事も業務委託で在宅ワークができたりと、雇われるかたちでのフルリモート案件もありますが、自分に向いてそうなのは…
長女が年年少くらいの頃から民間学童を探したりと、何かにつけて小1の壁を意識してきました。 いざ、あと1年となりました。小学生まで。 逆に言うとまだ1年あるのですが。 学校帰りにおうちにお母さんがいるということ わたしたちの世代ってまだまだ専業…
会社へはスカートで行くと決めているので、出勤日である週3はスカートを履いている毎日です。 基本的にわたしはスカートがあまり好きではなく、パンツ派。 なので、出勤日以外の平日2日と土日の2日はずっとジーパンって感じです。 だけど、低身長なのもあり…
久しぶりに韓ドラの話しをしたいと思います!笑 韓ドラ話しに関しては少し間が空いたんですが、ちょくちょく見てはいて、でもそこまで響く感じではなかったのでここにアウトプットするということはしていなかったんですが… 今回、これやばばばばばばぁい…と…
11月から長女がピアノを習い始めました。 わたしは音楽全般、特に親しみがあるというわけでもないので、ピアノを習って欲しいとかそういう思いは全くなかったのですが、保育園のお友達が習っていたり、先生が弾いているのを日常的に見ていて、憧れを持ったと…
子どもを育てる上で大事にしたいのはタイトルに書いたことだなぁと思っています。 わたしが親にされて嫌だったこと わたしがずーっと嫌だったなと未だに思っていることは『信じてもらえていなかったこと』です。 親になって初めてわかる気持ちというのももち…
は??って感じのタイトルですが、最近そういったことをよく考えます。 西洋医学って悪く言ってしまうと、『その場しのぎの対処療法』でしかなく。 一方で、東洋医学は根本から治すもの。 どちらが良い悪いではなくて、その両方をうまいこと組み合わせて使う…
知育系の発信をされている方が、息子さんの幼稚園選びにおいて、『大規模園である』ということに重きを置いて幼稚園を探していたというお話しをされていて、興味深かったです。 「なぜそんな風に思うのか?」というと、大規模園だと、毎年クラス替えがあって…
やっと見ました。太陽の末裔。 韓ドラ見始めた時にオススメとして絶対上がってきてた作品です。 あらすじとか見て、めちゃめちゃわたし好きなやつだなと思っていたんですが、U-NEXTでしかやっていなかったのでなかなか見れていませんでした。 ですがこの度、…
今回見た作品はとってもとってもあったかくて、ずっとずっと抱えていたい、ずっとずっと胸の奥にしまっておきたい、そんな気持ちになるわたしの中での最高傑作でした。 本当に素晴らしかったです。 作品名は『海街チャチャチャ』です。 簡単に言うと、海を臨…
今日はまた韓ドラに戻ります。笑 見たいリストに入っていたのになかなか見れていなかった『スタートアップ-夢の扉-』をやっと見ました! 想像以上に、良・す・ぎ・たっっ!!!! 久々に沼落ち作品に出逢った 推しの作品(イ・ミンホ)を観たり、名作と言わ…
相変わらず韓ドラは見ていますが、今回は教育のお話しです! 「次は語学学習の話を書く」って前回の投稿に書いてたんですが、イマイチ筆が進まないのでやめときます。笑 習い事について一生悩んでいる(笑) 習い事の話はしばしばしていますが、これについて…
まさかまさかこれほど韓ドラにハマってしまうとは思っておらず、旦那さんにも言われたんだけど、よく考えてみれば、わたしって韓国服わりと似合う方だし、韓国料理好きだし、「意外ときゅうちゃんが好きになる要素あったんちゃう?」と言われました。 わたし…
韓国ドラマ『相続者たち』でイ・ミンホさんという俳優さんに撃ち抜かれて、順番にイ・ミンホの作品を見て行っているのですが、今回見た『青い海の伝説』はハマらなかったです。笑 10話くらいからおもしろくなってきて(全20話)、ミンホじゃなければ脱落して…
韓ドラ日記になってしまい、すみません。 どうしても記録したくて。 そして、アウトプットする場がここしかないので…。 ということで。 今回は歴史モノ初挑戦。 韓国が高麗だった時代、1350年頃のお話しです。 日本でいうと室町時代のようです。 歴史モノと…
愛の不時着ロスは3周リピートしてなんとなくおさまってきたような気がします♡笑 ただ、主人公のお2人が好きすぎるのでこちらは殿堂入り。 そして、やっと次の作品を見ようと思えたので、次は『キム秘書はいったいなぜ?』を観ました! これは、わたしが韓国…
わたしはリアタイ視聴ではないので、既にお2人が結婚し、さらにはお子さんも誕生したという事実を知った上でこのドラマを見ました。 もし、リアタイ視聴だったら、交際発表→結婚発表→妊娠発表と、そのたびにとんでもなく動揺していたことでしょう♡笑 わたし…
愛の不時着、2周目に入りました。 1周目は1.5倍速で見ていたし、字幕を追っていたというのもあり、「これどういうこと?」みたいなのが多々あって、そういうのが解消できるので2週目、良いですね♡ 前回の記事はこちら。 さぁタイトルの通り、愛の不時着を見…
知らない人はいないであろうこの作品。 韓国ドラマに興味のないわたしも、冬のソナタとこれだけは唯一知っていましたよ。笑 そして、先日ついに見ました。 なぜ見ることにしたのかは、この後語りたいと思います。(誰も聞いてない) 正直、これはやばい。 語…