愛の不時着ロスは3周リピートしてなんとなくおさまってきたような気がします♡笑
ただ、主人公のお2人が好きすぎるのでこちらは殿堂入り。
そして、やっと次の作品を見ようと思えたので、次は『キム秘書はいったいなぜ?』を観ました!
これは、わたしが韓国ドラマを見ようと思ったキッカケの方が一番始めに見たとおっしゃっていた作品。
主人公の女性がめちゃくちゃキレイでとおっしゃっていたのですが、本当にキレイでした♡
主人公の男性も、梨泰院クラスの主人公の方で、唯一わたしが知ってる韓国の俳優さんでもあったので。
こちらはコメディ要素ありつつも、重たい過去もありつつの、キュンキュンできる作品でとっても良かったです♡
そして、最近見終わったのが『相続者たち』というドラマ。
キム秘書を見終わって、どうしようかなと思っていた時に、Youtubeで韓国ドラマ神7が紹介されていて、あらすじを読んでこれを観てみようかなと思ったのでした。
これは、1話目から「うわー!これわたし好きっぽい!」と思いました。
キム秘書なんかは3話くらいまで、「ん??」って感じだったので。笑
韓国ドラマってわたしだけじゃなく、1話とかだけだと、「ん??」って思う方も少なくないようです。
中盤からめちゃめちゃ盛り上がってくるので。
だから、始めのあたりはちょっと頑張って見なくちゃいかんという部分もあるのだけど、この『相続者たち』は1話目からわたしの心をつかみまくりました。
アメリカのカリフォルニアから物語はスタートするので、雰囲気がとってもオシャレです。
そして、正統派イケメンキター!という感じです。笑
3作品目にして初めて、「うわっっっイケメンっっ!」ってなりました。
主人公の俳優さんがね。全く知らない方だったんだけど、イ・ミンホという方で今も人気のある方のようです。
これ、いつの作品なんだ?と思ったら10年も前でした!
調べてみると、主人公の女優さんもめちゃめちゃ有名な方なようで最近ご出産されたようです。(パク・シネさん)
物語の中では高校生役なので、今やママか~♡と思いながら見ていました。笑
『相続者たち』のストーリーは、財閥?大企業?の息子である上流階級の彼と母子家庭でお母さんは家政婦をしている下流階級の女の子の格差恋愛。
上流階級の彼が、彼女のことを好きになってガンガンいくの。
下流階級の彼女も、彼のことが好きなんだけど、住む世界が違いすぎて彼の想いは拒みまくる。
だって自分の気持ちに正直に進んだところで障害がありすぎてうまくいかないと、わかっているから。結局別れることになって傷つくことがわかっているから、自分からは絶対に進もうとしない。
彼の立場をちゃんと知った時、暗い部屋で大号泣してるシーンとかヤバかった。
『大好きだけど、絶対に叶わない恋』を痛感したんですよね。
セリフは全くないんだけど、彼女の気持ちを思うとツラかった。
演技が本当に上手だなと思いました。
見ている側としてはね、「いいやんもうそんなん、好きなんやからいったらいいやん!」って思うんだけど、そういうわけにもいかんよね。笑
このドラマでは、主人公キム・タン役のイ・ミンホさんがめちゃくちゃにかっこいい!!!
本当にすごいです。(語彙力)
こんなにかっこいいのに身長188cm?え?どうなってんの?この作品では、髪型・服装・キャラクター含め、ビジュアルが最高すぎる。
当時の年齢が27歳くらいらしいのですが、それくらいの年齢のかっこいい男性ってめちゃくちゃ素敵じゃないですか?♡25歳前後ってめっちゃキラキラしてませんか。
女性でもそうかもしれないけれど。
木村拓哉さんの若かりし頃に似ているとどなたかがおっしゃっていて、わたしはそれは思わなかったんだけど、この『相続者たち』より少し前に撮っていたイ・ミンホさん主演の『シンイ』というドラマを今は見てるんですが、これは確かに木村拓哉さんに似ていて、ロンバケをやっていた頃の木村拓哉さんがすごく思いだされて…
キラッキラッがハンパないです♡
『相続者たち』を見終わった後に「イ・ミンホの作品がいっぱい見たい!」と思ったんです。
でも、愛の不時着を見終わった後に「ヒョンビンの他の作品も見たい!」とは思わなかったので、これは、役柄にハマったのか、それを演じている俳優さんにハマったのかという部分で明確に違うんだなと認識しました。笑
愛の不時着はヒョンビン演じる『リ・ジョンヒョク』にハマったんだけど、今回はキム・タン役の『イ・ミンホ』の方にハマったんだなと。
微妙に違うんですよね。笑
『相続者たち』はメイキングを見ていても、主人公のお2人がすごく仲が良さそうで、それも素敵だな~と思いました。
本当にロスがすごくて抜け切らん。どうしよう。笑
韓国ドラマって本当に長いので、見始めるとその世界にどっぷりハマってしまう。
これは日本のドラマではない感覚。
長くて濃いから感情が本当に大変です。(作品によるけど)
あと、OSTと言われる挿入歌がめちゃめちゃ多いですね。
ほとんど韓国語だから全部同じに聞こえるけど。←
同じに聞こえると言いつつ、どの曲もめちゃくちゃ良くって♡
ドラマが終わってしまったら、OST流しまくって浸るというのが定番コースになりつつあります。