昨日は1日中雨だということがわかっていたので、予定は一切入れませんでした。
(あまり身動きが取れないので、入れるような予定はないですが、、笑)
一歩も外に出なくていいので、メイクオフDAY。
メイクすると気分も上がって気持ちいいのですが、アトピーも完治したわけじゃないし、肌が弱いのでこういう日は積極的に取り入れたいです。
産休に入って数日
毎日のんびりできすぎて、楽園。
子どもが生まれたらこんな生活からは一変していると思うので、貴重な日々。
専業主婦になっても旦那さんはできる家事はしてくれてるし、子どもが生まれてからも今までの分担はしてくれるし、出来るだけ手伝ってくれるつもりではいるみたい。
友達の「鬱になるかと思った」発言を伝えたりとかして、専業主婦でも乳児育児はしんどくてたまらないんだということを遠回しに植え付けています。笑
ちょうど旦那さんの職場の送別会があって、最近お子さんを産んだ社員さん(現在育休中)も来ていたそうなのだけど、「夜中赤ちゃんが泣き出して自分はお世話するために起きてるのに、旦那が横ですやすや眠っていることにめちゃくちゃ腹が立つ」と言っていたそう。
母乳育児だから旦那さんが起きたところでどうにもならないのだけど、デフォルトがイライラ状態だから、とにかくなんでもイライラしちゃうみたい。(わかる・・・)
その方は実家滞在は産後1ヶ月の予定だったけど、1ヶ月後『今戻るなんて無理!』と思いさらに1ヶ月伸ばしたそう。
「奥さんどれくらいで戻る予定なの?」って聞かれて「1ヶ月です」って旦那さんが答えたら「絶対無理だと思うよ〜笑」って言われたそうです。
そんなにしんどいのかな。。
全く想像がつかない。
仕事が残業まみれの日々とかはあったけれど、それとはまた違うもんな。
友達は「寝れなくてもいける体質なら割といける気がする。きゅうちゃんはどっち?」って聞かれて。
わたしは完全に寝ないとダメな体質。
1日8〜9時間の睡眠時間は欲しいタイプです。
(ちなみに旦那さんは6時間確保できればいけるらしい)
そう考えるとわたし絶対きついよな。。
でも、仕事してるよりしんどいって思うのかな?
あの『定時23時かよw』って日々が数ヶ月続いたあの頃よりもしんどいって思うのかな?
その頃、20時に会社出れた日に「今日帰れる時間早すぎるー!」って思ったんです。
定時18時の人からしたら15時に帰れたような感じ。
感覚麻痺しすぎてヤバかった。
あのしんどさを上回ることはないんじゃないかと思ってるけど、甘いかな。笑
まぁ種類が違うか…。
ヘアアレンジレッスンも残すところラスト1日
実家に戻る前に通い終えることができそう。
最近は内容が少しハードになってきて、やりながら腕疲れるし出来ないしで、汗が吹き出してきましたよw
けれど、こんな短時間で「どうやってんのこれ?」って思うようなアレンジが習得できたし、ひとつ覚えれば他に応用が効いていくので、動画見てもわけわからんかったアレンジが出来るようになってきた。
ボサボサですけどね。笑
今はとりあえず形を作ることに専念。
慣れてきたら整えることも頭に入れていきたい。
なんしかこういうのってもう慣れしかないと思うんです。
何事も『習うより慣れろ』だと思っています。
数こなせばある程度のことってできるようになる、と思っています。
習うより慣れろって言葉すごい好きだな。
自分でできれば、人のをやるのは数十倍簡単なので、友達とかにもやってあげたいなぁ。
いずれ我が子にも色々やってあげたい。(やらせてもらいたいだけw)
実家に戻るまであと数日
戻りたくないのだけど、産む病院がすぐ近くなので戻った方が安心感はある。
家事などからも解放されるし(産まれるまでは手伝えよって話だけど)、いいことはあるのだけど。
旦那さんもなんとなく寂しそうだし?
だって最低2ヶ月は離れ離れに。。
週末は自宅に戻る予定にしていますが。
絶対桜撮りに行くぞー!!
行ったことないところへ行ってみたいけれど、人混みすごそうだしその頃は臨月だし、やっぱり近場かな。
いつもの大きな公園。
とはいっても、そこも人は多いです。
ウェディングの前撮りとか撮ってる人もすごく多いです。
桜で前撮りとか最高だろうな♡
わたしはロケ写が苦手なのでしなかったけれど。
写真が好きになって、年々桜が好きなんだと実感します。
早咲きの年であれば自分が生まれた日には桜が咲いています。
実際にわたしが生まれた日はどうだったのかはわからないけれど「こんないい時期に生まれたんだね♡」って言われたことがあって嬉しかった記憶があります。
たくさんの人に愛される桜ってすごいですね。
咲いている期間が短いから余計に魅力的にうつるのかもしれない☆
photo by Q in 桜ノ宮